低山登山 【次郎丸嶽・太郎丸嶽】海も山も見える絶景の山頂へ登山した(上天草市) 天草諸島や海、遠くは雲仙までを見渡したいなと思った時におすすめ。登山道は階段はなく尾根沿いも少なく、岩場をよじ登る箇所が多い印象です。すべりにくいのも良く初心者の私でも楽しめました。アクティブに楽しみたい方にもおすすめな山だと思います。 2024.03.11 低山登山
低山登山 【彦岳】不動岩と力比べをした神話から、彦岳を下宮・中宮・上宮と登ってみた(山鹿市) 不動岩を登った後に不動岩の神話を読み、力比べをした相手の彦岳に行ってきました。なかなかの急登ではあるけど上宮は気持ちよく、車での登山道で遠回りながらも行きの急登を避けて下山することもできます。お尻の筋肉を使いたい方におすすめです。 2024.02.15 低山登山
低山登山 石のかざぐるまがある一本松公園近くから日ノ岡山・蒲生山・不動岩を縦走(山鹿市) 山鹿市街地から東へ車を走らせていると、左手に山の中腹から頂上にかけ天に向かって突き出している大きな岩、不動岩が見えてきます。その不動岩がある山をさらに東から登ってみました。蒲生山あたりは急勾配でしたが日ノ岡山あたりは初心者でも楽しめるコースでした。 2024.01.17 低山登山
低山登山 【飯田山】サントリー九州熊本工場近くの見晴らしのよい低山を山歩した 嘉島方面から山々を見ると山頂の木が切られているように見える飯田山を歩いてきました。途中に常楽寺や山頂付近に白山神社があってか、整備された道が続いているのでスニーカーでも山頂まで行けます。眺めもいいので超初心者にもオススメの山です。 2023.11.28 低山登山
低山登山 俵山近くの一ノ峯・二ノ峯に行ってみた(阿蘇郡西原村) 阿蘇郡西原村にある始終眺めがよく歩きやすい一ノ峯・ニノ峯を歩いてきました。俵山も歩きながら気持ちのいい景観を楽しめましたが、こちらの方がより歩きやすかったです。ただ駐車場は小さく道も狭いので駐車が難しく断念することもありえるかもしれません。 2023.10.18 低山登山
低山登山 【鞍岳】パノラマコースで登山、森林コースで下山した(菊池市旭志) 鞍岳の伏石登山口からパノラマコースで登山、登っては尾根の繰り返しと時折見える景色で楽しかったですが、下りの森林コースは石がゴロゴロで道に迷いやすかったです。下りはパノラマコースで引き返し途中かららくらくコースでもよかったかな。でもあそこが...... 2023.10.02 低山登山
低山登山 【木葉山】さらに奥の高塚・松ヶ平まで行ってきた(玉名郡玉東町) 熊本市から玉名市の間、玉東町に低山があり、登れると知ってから気になっていたので行ってきました。雨の日は滑りやすそうですが道に迷うことも少なく初心者でも登りやすい山かと思います。奥まで行くと山キジがいるので会いたさに登山する人もいます。 2023.09.22 低山登山
低山登山 【俵山】俵山展望所から俵山山頂までハイキングしてきた(南阿蘇村・西原村) 6月の俵山に初挑戦。半分以上は日陰がないルートでしたので木々の中を歩くより暑かったですけど、初心者でも歩きやすいと感じました。誘われて登ってみた感じの方、小さなお子様連れの家族、日課として1人でなどなど多くの方がいて、ハイク中の景色も良かったです。 2023.06.29 低山登山
低山登山 鞍岳九合目東登山口ルート②からツームシ山山頂・孫岳に行ってきた(菊池市旭志) 先日鞍岳九合目から鞍岳山頂に行きツームシ山まで行く予定でした。体調によりツームシ山を諦めたので今回はリベンジ。ツームシ山山頂は鞍岳同様眺めが良かったです。孫岳までも比較的歩きやすかったので私のような初心者も楽しいと思えるルートです。 2023.06.12 低山登山
低山登山 【三角岳】宇城市三角支所を出発して雲竜台・三角岳山頂・天翔台をハイキングしてきた(熊本県宇城市) 天草の三角港・三角駅あたりから出発できる低山、三角岳を目指して登ってきました。天草の島々や1号橋、三角港あたりの町並みを見ることができて新鮮でした。天草は海の高さから見る景色がほとんどなので気分転換に良いかもしれません。 2023.05.24 低山登山