2024-05

低山登山

阿蘇南外輪山縦走ルートの一部を地蔵峠から高森方面に歩いてきた

地蔵峠から冠ヶ岳を歩いた後、阿蘇南外輪山の中で一番標高が高い山は大矢野岳と知りました。知人が「地蔵峠は春は花が沢山咲いているよ」と教えてくれたのもあって気になって行ってきました。花はピークを過ぎてたかもしれませんが新緑が気持ちよかったです。
低山ハイキング

初心者でも楽しめるほぼ360度見渡せる山頂まとめ(熊本県・標高順)

山歩き初心者が、今まで登ってきた中で気持ちの良いパノラマビューの山頂ばかりを集めました。9合目から登れてしまう山があったり、標高が低いからこそ身近な町並みをじっくり眺められる山があったり。今後も行ってよかった山があったら追加していきます。
中低山登山

【久住山】九重の牧の戸峠から久住山山頂を目指してみた

九州で人気のくじゅう連山のひとつ、久住山を目指し歩いてきました。ブログタイトルは低山ですが、久住山は中低山にあたるようです。小学生未満と思われる子供から、ジャージにスニーカー、バスで来られた団体さんなど様々。体力のある方なら行けないこともないかも。
低山登山

金峰山の隣の山、二ノ岳・三ノ岳を縦走してきた(熊本市西区・玉名市天水町)

熊本市内やその周辺から、金峰山と並んで見えている二ノ岳(熊ノ岳)・三ノ岳に登ってきました。階段の多いルートではありますが、ゴールデンウイークあたり、みかんの花が咲いていて、河内の沢山のみかん畑から香ってくる花の香りが印象的でした。
タイトルとURLをコピーしました