こんにちは、こいともです。
金峰山はまだ登ったことがないのですが、その前にお隣の山、二ノ岳・三ノ岳に登ってきました。
二ノ岳・三ノ岳は金峰山とあわせて金峰山系とよばれているらしく、金峰山は一ノ岳ともいうそうです。二ノ岳は熊ノ岳ともよぶそうですが、私の周囲の山歩きをしている人たちでは二ノ岳で話が通るので、このブログでは二ノ岳とよぶことにします。
ニノ岳、三ノ岳https://t.co/kzmkOX5YJz#YAMAP #山歩しよう #3Dリプレイ pic.twitter.com/tcABTZxJDS
— こいとも (@r_koitomo) May 5, 2024
▶️再生ボタンを押すと今回の登山・ハイキングルートと共に撮った画像が表示されます。ぜひご覧ください。
駐車場から出発
野出公民館横が駐車場になっています。この公民館とトイレのマークが目印。
登山者用駐車場は奥との看板があるので細い道を通って駐車。
後にこの位置に駐車して正解だとわかります。たまたま野出公民館で葬儀があり、下山したら驚きの満車状態だったからです。トイレ横に駐車しなくてよかった。
車が2台とまっている後ろも広い駐車スペースがあります。
さて。駐車場から見て正面の坂を上がるところから出発。
上がったら右、そしてすぐ左。
少しわかりにくいけど、案内はあるし、春日神社を目指せば大丈夫。
春日神社
登る前にお参り。
案内がちょこちょこあるので安心。
登山道にはいっていきます。
ギンリュウソウ群生地
登山アプリYAMAPでもこの季節よく投稿が見られるギンリュウソウ(銀竜草)
ギンリュウソウの果実は「目玉おやじ」ともよばれているそうですよ。果実を見てみたいです。
ギンリュウソウの姿形は一般的な「草」とかけ離れているが、これは本種に葉緑体がないため。開花期以外は地中に潜み、光合成しない代わりに腐葉土を分解する地中の菌類から養分を貰って育つ。
庭木図鑑 植木ペディア
「銀ちゃん」と親しげにもよばれているギンリュウソウの群生を楽しんだら、本格的に登り。
ここは、今回林道から下山の時に戻って来る場所でもあります(右の広い歩道)
右に行きたい気持ちもあるけど、右に行くと二ノ岳山頂には行けないので、頑張って左の階段を登ります。
途中「胸突八丁の坂」といって脚力を競うコースとの看板がありました。
たまに軽快に走ってる人を見かけるし、なんだったら半ズボンにサンダルの人もいるから、そういう人たちによいコースなのかもしれません。
二ノ岳山頂
着きました〜!達成感があります。標高685m。
この日は割と遠くまで見えていると思います。海の向こうに雲仙や島原。
雲仙や島原の反対は阿蘇方面が見えます。鞍岳もわかりましたよ。
夫くんが「あら♡」と。何かと思ったら「タヌキかアナグマかわからないけど目があった♡」と。
後で調べたところ、お顔はタヌキっぽくなかったけど、総合判断でタヌキなんじゃないかと言ってました。
私もかわいいお尻を見ました。
しっかり癒やしの休憩がとれたので、三ノ岳へ向かいます。
二ノ岳から三ノ岳へ
移動を始めてわりとすぐ「わ♡」と夫くん。
「顔にみえる」から始まり、私はマンボウみたいと思ってたら「牛にも見える」とのこと。
わかりにくいと思うので背景を外してみましたが、何に見えますか?
せっかく登ったのに、永遠と降ります。降りの階段は膝にきます。
私が好きな、勾配のない尾根沿いは少ないので、新芽を撮って遊びます。
花も少し咲いており、鳥の声もします。
鳥の声をお届けできたらと録画を開始すると鳥が鳴き止むこと数回。それでも少し録画できたのでよかったら動画再生ボタンを押して楽しんでみてください。
鳥の声がするよー🕊️ pic.twitter.com/mU1imwBCbB
— こいとも (@r_koitomo) May 5, 2024
一旦林道に出て左に進み、少し進むと右側に遊歩道入口。
二ノ岳にも負けない急勾配。
花や看板が癒やしてくれます。看板の落書きはいけないと思うけど、これは茶目っ気があって元気でました。
二ノ岳(標高685m)よりも三ノ岳(標高681m)の方が急登に感じる。
ポールが邪魔に感じるほど急ではないけど、メンタル試されます。
うちの娘たちは中学生の時に2泊3日の宿泊学習で金峰山あたりを散々歩き、他は、知人の最初の登山が二ノ岳・三ノ岳と聞けば。と思って負けん気だけで登る。
三ノ岳山頂
着いた〜!!より見晴らしが良くなりました。
雲仙はもちろん、玉名市が見えますし、手前の山は二ノ岳。出発は二ノ岳山頂の向こう側、歩けるもんだなぁと人ごとのように関心します。
三ノ岳山頂の展望です。再生ボタンをおしてみてください。
三ノ岳#金峰山#熊本 pic.twitter.com/FVhACNZEsq
— こいとも (@r_koitomo) May 5, 2024
ここが山頂ではあるのですが、三角点はちょっと裏に隠れるように存在してました。
時間が早いけどランチ休憩。サンドイッチは夫くん作。
休日の朝は夫くんがホットサンドを作ってくれるので、彼はそこからさらに一歩成長しました。
そして今回からお湯を沸かす道具をジェットボイルというものに変更。沸騰までの時間がめちゃ早くてびっくり!
水が800ml入るので、小さめのカップ麺なら2人分が一気に沸騰するし、足りなくてもまたすぐに沸騰します(500mlで約2分20秒)
休憩が終わったら、画像の右から、さらに先にある三ノ岳観音を目指します。
三ノ岳観音奥の院
ひっそりと存在する三ノ岳観音奥の院。紅葉も美しいかと。
2〜3台の車が駐車し、何やら三ノ岳山頂か電波塔の広場でお昼を楽しみに来られたようで、車でここまで来れるのかと思いましたが、帰宅してレビューを見ると道中狭かったりでオススメではない様子。
さて。下山します。
林道を歩いて下山
遊歩道と林道の分岐まで戻りました。ふたりとも「あの急登を再びと思うと」と意見が一致し、遠回りでも急登のない林道を行くことに。
永遠に歩くと右手にこのような道が出てきます。
車が進めないようにチェーンがしてあるところをまたいで行きます。
永遠に降りながら、途中登りで通ったところに合流し、久しぶりの歩きに膝の痛みをかんじつつ、さらに降ります。
夫くんに「降りのスピードが早くなった」と褒めてもらいました。
どのように降りたらラクなのかがわかってきたのと、人が歩いた跡がみえるようになってきたのもあるかも。
いつまで初心者と名乗ってていいのでしょうか。
自動車免許取得後、初心者マークを1年間つけられますが、初心者マークを外す時にこのままつけていたい気持ちに駆られます。成人になる頃、まだ未成年でいたい気持ちに駆られます。それに似てる。
登山お疲れさまでした。
お疲れさまでしたと書かれた後ろは登り口と書かれています。
ここから民家のある道を通って戻るのは少し分かりづらいですが、出発した公民館から少し離れた場所からも駐車して登山できます。
三菱ロゴのガソリンスタンドがある場所が目印です。ただ、ここは道も駐車場も狭いので、運転慣れてない方は野出公民館横の駐車場がよいかもしれません。
まとめ・ルートなど
ニノ岳、三ノ岳 / こいともさんの三ノ岳(熊本県)・二ノ岳(熊ノ岳)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
道に迷いにくく滑りにくいですが階段がとても多かったです。トイレは野出公民館のみ。ギンリュウソウに会いたい場合はここはオススメだと思います。
私は春でみかんの花の香りを楽しみましたが、みかんの収穫時期はオレンジ色のみかん山も楽しめるそうですよ。
また、金峰山周辺のお買い物は難しいので水分や食料のお買い物は事前に済ませておくことをオススメします。
野出公民館横の駐車場をおいておきますね。
スマホでご覧の場合、GoogleMapsからナビを利用しピンの場所に行くことができます(『拡大地図を表示』をタップしアプリへ移動。『ナビ開始』をタップ)
行かれることがあったときはぜひ活用してください。
コメント