秋(9月、10月、11月)

低山登山

【雁回山】通行禁止となっていた城南コースが開通したとのことで行ってみた(熊本市南区)

熊本地震以来8年間通行禁止となっていた城南コース。2024年くまもと花博で城南コース開通イベントを機に通行できるようになりました。駐車場はないに等しいものの、コースは大変歩きやすく初心者でも楽しく登頂できるのではないかと思います。
低山登山

【飯田山】サントリー九州熊本工場近くの見晴らしのよい低山を山歩した

嘉島方面から山々を見ると山頂の木が切られているように見える飯田山を歩いてきました。途中に常楽寺や山頂付近に白山神社があってか、整備された道が続いているのでスニーカーでも山頂まで行けます。眺めもいいので超初心者にもオススメの山です。
九州ドライブ

ポケふたからのガンダムマンホール探しの旅(福岡県・佐賀県)

ポケモンデザインのマンホールが太宰府市に3つ追加になったため探しに行ったそのついでに、ガンダムデザインのマンホールもあると知って佐賀県有田町まで足を伸ばしました。有田町を初めてゆっくり歩いてみましたがまた行きたくなる素敵な町でした。
低山登山

俵山近くの一ノ峯・二ノ峯に行ってみた(阿蘇郡西原村)

阿蘇郡西原村にある始終眺めがよく歩きやすい一ノ峯・ニノ峯を歩いてきました。俵山も歩きながら気持ちのいい景観を楽しめましたが、こちらの方がより歩きやすかったです。ただ駐車場は小さく道も狭いので駐車が難しく断念することもありえるかもしれません。
九州ドライブ

グリーンコキアとレッドコキアとタデ原湿原大分日帰りドライブ

とある日の大分日帰りドライブ。最初は大分市おかばる花公園にコキアを見に、コキアといえば大分農業文化公園だと杵築市るるパークへ、帰路の途中は九重の長者原タデ原湿原を散歩し、阿蘇の西湯浦園地展望所に行って帰ってきました。走行距離310kmの旅。
低山登山

【鞍岳】パノラマコースで登山、森林コースで下山した(菊池市旭志)

鞍岳の伏石登山口からパノラマコースで登山、登っては尾根の繰り返しと時折見える景色で楽しかったですが、下りの森林コースは石がゴロゴロで道に迷いやすかったです。下りはパノラマコースで引き返し途中かららくらくコースでもよかったかな。でもあそこが......
低山ハイキング

【雁回山】東阿高コースからみどりの小径を通って第一展望所までハイキング(熊本市南区)

城南町にある雁回山東阿高コース入り口から山頂、尾根沿いを歩いて第一展望所まで行ってきました。この東阿高コースも登り降りしやすく、眺めの良い第一展望所まで尾根沿いを歩いて行けるので、よく利用されるコースに飽きた時などにおすすめのコースです。
九州ドライブ

九州最東端鶴見崎と鶴見崎自然公園展望ブリッジに行ってきた(大分県佐伯市)

九州最東端の地、豊後鶴見崎と鶴見崎自然公園展望ブリッジに行ってきました。鶴見崎は何度目かの訪問、展望ブリッジは初めての訪問です。景色がいいのはもちろん、2ヶ所合わせて1~2km歩きますので気晴らしと散歩兼ねて行ってみられるといいと思います。
低山登山

【木葉山】さらに奥の高塚・松ヶ平まで行ってきた(玉名郡玉東町)

熊本市から玉名市の間、玉東町に低山があり、登れると知ってから気になっていたので行ってきました。雨の日は滑りやすそうですが道に迷うことも少なく初心者でも登りやすい山かと思います。奥まで行くと山キジがいるので会いたさに登山する人もいます。
低山ハイキング

【小岱山】丸山キャンプ場発着・丸山コースと観音岳コースをハイキングした(玉名市)

2ヶ月ぶりに山を歩くので、あまり急勾配や長い階段がなく、時間も短めのルートかと思われるコースを利用させてもらいました。初心者さんはもちろんお久しぶりさんも楽しみながらも次歩く勇気に繋がるコースになったのではないかなと思います。
タイトルとURLをコピーしました