PR

【雁回山】通行禁止となっていた城南コースが開通したとのことで行ってみた(熊本市南区)

低山登山
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、こいともです。

今回は、しばらくの間『崩落により通行禁止』と表示されていた城南コースを歩いてきました。

この画像だとマップの左下、紫の点線です。④からのスタート。

この城南コースは『崩落により通行禁止』とだけ表示されていたので、一体いつ、どの規模の崩落があったのだろうと思っていたら、2016年の熊本地震以来とのこと。

熊本地震以来、通行止めとなっていた雁回山の城南コースについて、今年度、市で復旧作業を進め、9月に復旧作業が完了しましたが、長年人が通って来なかったため、登山道の階段には堆積した落ち葉や土砂が多く歩きづらい所が残っています。そこで、花博プレイベントとして、城南コース再開に際し、地域の皆様のご協力のもとより歩きやすい登山道を目指し、清掃イベントを開催いたします

【報道資料】花博プレイベント 雁回山城南コース開通イベント「クリーン大作戦」

熊本市のホームページで開通にあたっての資料が見つかり、【公式】森の都くまもと(熊本市 森の都推進部)さんのInstagramでは2024年10月6日の開通イベントの様子が画像で紹介されてました。

開通イベントはもちろん、開通イベントに至るまでに整備してくださった多くの方々により通行できるようになって本当に感謝です。

▶️再生ボタンを押すと今回の登山・ハイキングルートと共に撮った画像が表示されます。ぜひご覧ください。

御領貝塚・若宮神社

ナフコ城南店から進んで、貝塚の案内があるT字路の、もう一つ先に『雁回山遊歩道』という看板があります。そこを左折すると画像のようなスペースに着きます。

駐車場らしい線などはなく、道が続いてるので通行の邪魔にならないような場所に駐車。

貝塚が気になるので、山に登らせてもらう挨拶かねて行ってみます。

若宮神社

 この貝塚は縄文時代後期の九州最大の貝塚である。出土する土器は縄文を用いず、器の表面を磨いた黒色研磨土器で、「御領式土器」の標式遺跡として知られている。
 土器の他に、石斧せきふ石匙せきひ石鏃せきぞく・牙骨製の道具・貝輪や土偶などの多数の遺物が出土している。
 貝はシジミがほとんどで、全体の90%以上を占め、他に海産性のハイガイ・マガキ・ハマグリなども含まれているものの、その量は1%と微量である。縄文中期の阿高貝塚の頃は、海の貝が主体であったのが、御領貝塚になると淡水産の貝となり、周囲の陸家の進行が推測される。

国指定史跡 御領貝塚 昭和45年3月9日指定 熊本県教育委員会 平成3年3月建

九州最大の貝塚とは!
確かに貝塚とわかるほど敷地内にシジミらしい貝殻が沢山!

『無断で発掘すると罰せられます』と注意書きがあります。

さて。先に進むとしましょう。この看板の右側にある舗装された道へと進みます。

舗装された道から雁回山遊歩道へ

このような道がしばらく続きます。

10分くらい歩くと雁回山遊歩道の看板。ここから入っていきます。

ちなみに下山した時にこの場所に1台駐車されてました。満車の場合はここまでの道の脇に駐車できなくはないですけど、運転に自信がなかったり車が大きい場合はやめておいた方が無難かもしれません。舗装された道路もこの先は行き止まりっぽいです。

お手入れされた竹林は気持ちがいい

道幅もゆとりがあるので話しながら歩けますね

ところどころ崩落の跡があります。歩きやすいように整備されているので安心。

ずっとゆるやかな道が続いていて「これで終わるはずがないと思うんだけど」と話すくらい。

スタートから30分を過ぎたあたりから階段出現。ぱっと見た感じ覚悟が要りそうですが、弱気になりそうな頃になだらかな道になって、そしてまた階段で、という繰り返しです。

階段も急ではなく登りやすいです。少々斜めになっている段があるので、スニーカーで歩く方はここだけ気をつけたら他は割と大丈夫です。

東阿高コース・松橋コースと合流

階段とゆるい道を繰り返したら1時間弱くらいで稜線に出ます。新しい標識ができてました。

山頂と第一展望所に行きたいので右に進みます。

少し先に進むと、左側が階段、右側がゆるい坂に分岐します。どちらに進んでも同じところに着きますので、今回も迷わずラクそうな右に進みます。

夫くん
夫くん

左の階段は距離が短くなるけど急だよ。体力に応じて選ぶといいね。

右側の道を進むと通行禁止のポールが。

看板のルートを見ると、城南コースの途中でここに出られる分岐もあります。

こちらの方は手つかずの状態。今回の遊歩道は迷うことなく進めたので、こちらに迷い込むことはないと思います。

コツコツコツコツ、コツコツコツコツと、キツツキが木に穴を開けている音がしたので動画を撮ってみましたが、再生ではかすかに聞こえるような? 再生ボタンを押してみてください。

山頂・休憩所で休憩

とてもわかりにくいのですが、みどりの小径に入ってから右手に人が歩いた跡があるような入口があります。人が歩いた跡を進んで行くと山頂です。景観はないです。

過去の画像。雁回山の表示が移動してます

そのすぐ近くに東屋があるので休憩できます。ここも景観は望めず。

東屋からの景色

右手の入口が分からない、不安という場合、そのまま進むと右手に『休憩所』という看板があるので、そこから入ってみるとわかりやすいです。

ちょっとだけ休憩

第一展望所で休憩、下山

第一展望所に着きましたー!

この日は、遠く雲仙までくっきり見えました。雲仙普賢岳に登った時に熊本の山々を見たかったんですけど、真っ白で何も見えなかったな。

再生ボタンを押すと八代方面からぐるりと熊本市内までご覧になれます。

宇土方面。海の向こうは雲仙普賢岳

第一展望所下で、熊本市内方面を眺めながらコーヒー休憩。

第一展望所に着く宇土コース。立岡自然公園、山王神社あたりからのスタートです。注意が必要な急登との情報です。

この画像のすぐ近くにトイレ、屋根付きの休憩所があります。屋根付きの休憩所は皆さん『来た時よりも美しく』で利用されているようです。

さて、下山しましょう。

画像は一気に城南コースまで戻ります。

行きとは反対から見るとまた違って見えます。他コースの急登のところは下山時に膝や腰の負担を感じますが、ここはゆるやかなので、今回ぎっくり腰のリハビリにと歩いていた夫くんも大丈夫そうでした。

改めて、城南コースを整備してくださって本当にありがとうございました。ここなら私一人でも登山できそうです。

まとめ、マップなど

雁回山-城南コース / こいともさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

遊歩道が全体的に広めで階段も少なく、なだらかな場所が多かったです。道に迷う心配もありませんでした。雁回公園コース同様、初心者でも楽しめるコースではないかと。スニーカーでも大丈夫だと思います。

雁回山は第一展望所にトイレがあるのが嬉しい。ぜひ山からの景色も見るために第一展望所までを目標にしてみてください。難しい場合は山頂まででもよいと思います。

マップは御領貝塚をおいておきます。登山開始時も終了時も散歩されてる人が何人もいらっしゃいました。車や人の通行の邪魔にならないよう駐車したいですね。

登山スタート地点はトイレはありません。飲食物のお買い物とトイレは事前に済ませることをオススメします。

スマホでご覧の場合、GoogleMapsからナビを利用しピンの場所に行くことができます(『拡大地図を表示』をタップしアプリへ移動。『ナビ開始』をタップ)

行かれることがあったときはぜひ活用してください。

雁回山は他にどんなコースがあるの?コース一覧はこちら↓↓↓

スニーカーでも歩けるところは他にある?超初心者にオススメ一覧はこちら↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました